TSUBASA塾は小さい塾です。
塾を立ち上げると決めたとき、小さい塾にした理由はいくつかあります。
今まで大きな塾に勤めてきました。
現場の先生方は熱量も高く、大変勉強になりました。
もちろん相性もありますし、100人中100人がそうではないですが、よい方が多かったですね。
(特に上司や先輩には恵まれました。そうでない方もこの業界には多いそうですが…)
大きい塾にいるとき、複数の校舎の授業を任されました。
1時間目はAという校舎で、
2時間目は電車に乗って、
3時間目のBという校舎に間に合うように移動する
という形です。
たくさんの生徒と触れることができて、とても楽しく、勉強になりました。
しかし何度か言われたことがあります。
「先生、この問題を教えてほしいねんけど」
「ごめん、今から移動やから、次来た時でいい?」
「えー1週間も待たないとあかんの?もう先生、うちらの校舎だけにしてもらってや」
「いやいや・・・じゃあ今度の日曜日自習に来てる?そのとき来てくれたら行くわ」
このように休日を潰して対応したり、少し早めに出勤して対応したり・・・
こんなことができればまだいいのですが、スケジュール上まったく都合がつかない場合もあります。
また授業中、明らかについてこれていない生徒がいても、校舎を移動しなければならないと5分程度しか声を掛けることができません。
生徒の「できない」を見過ごさなければならない。
教える立場にある人間として、これほどつらいことはありません。
これはだれかが明確に悪いということではなく、システム上の問題です。
「生徒の様子を見て、すぐ必要なアクションを起こせる」
これを実行するためには、小回りの利く体制が一番だろう。
そう思って小さな塾にすることにしました。
大きな塾がだめだとは思いません。
たくさんの先生がいますから、本当にわかりやすい先生もいます。
極端なことを言うと、ハズレの先生に当たっても代わりがいます。
受験生の人数も多いので、持っているデータも多いでしょう。
どちらがいいかは、各ご家庭の考えに合うかどうかです。
TSUBASA塾は小さい塾です。
中3生は多くはないですが、そろそろ募集を止めます。
大きな集団になってうまく対応ができなければ、誰も得しません。
このような塾がよければ、ぜひお問い合わせください。