最近、うちの子が逆上がりができるようになりました。
見て見て!というので鉄棒のそばで見ていました。
足が鉄棒の上から下に降りるときにウ~ンと力を入れて頑張って回転しようとしています。
ここで少しまだ時間がかかっちゃうんです。
ここで踏ん張りきれば何とか成功、となるのですが…
このウ~ンってなっているときに、ついつい背中を押してあげたくなっちゃうんです。
かわいい我が子があとちょっとでできる、と思うと最後の一押しをしてあげたくなるんです。
でも、親が後押しするんじゃなくて、じっと見守らないと。
最後まで一人でやり遂げると・・・
からだがちゃんと、逆上がりの仕方を覚えるかも。
1人でできたという自信を持てるようになるかも。
なので、背中を押すのをグッとこらえて、逆上がりができたときにハイタッチ!
「できたやん!」って大げさなくらい声をかける。
大切なのは見守ること、一緒に喜んであげること、なのかな~と考えました。
勉強もそういう側面がありますね。
見守るべきタイミングで見守り、結果を一緒に見てあげる。
さあ期末テスト1週間前です。
最後まで走り抜けましょう。