サボることには特別な技術はいりません。
何もしないということなので。
つまりだれでもできてしまいます。
だからそう価値あるものでもありません。
ですが「がんばって取り組む」。
これには少々の気合や、向上心、意志が必要です。
また取り組む中で、知識や考えることを要求されることもあるでしょう。
少なからず、脳には負荷がかかります。
だからこそ、脳は鍛えられます。
負荷がかかることはしんどいですが、負荷をかけないと成長はありません。
適切な負荷が成長をもたらしてくれるのです。
今はお盆休み。(あと1日で終わりますが)
負荷のない状態で過ごした4日間の休みと、そうでない4日間と。
わずか4日の休みですが、適切に取り組めていないと、のちのち大きな差がついてくるかもしれません。
ということもあって、中3は休み中にも2日間宿題を配信し、提出をお願いしています。
多くの子がきちんと取り組んでくれていると思います。
さて、お盆休み明け、差はついているのでしょうか。
少し怖いですが、一方で楽しみに授業再開を待ちたいと思います。