最近、お問い合わせいただいた方によく聞かれるのが表題の質問です。
「一部の学年が満席と聞いたのですが・・・」
「●年生も満席になると募集をおやめになるのですか?」
などなど。
結論から申し上げますと、定員があります。
この塾は小さな塾です。
私ニシボリと数名のアシスタントで運営している小規模の塾ですので、大手さんのように「1クラス20人や30人」などのクラスにすることはできません。
そうすると必ず目の行き届かない生徒が出てくるからです。
では、定員とは何名ですか、とのことなのですが、はっきりと●名と決めているわけではありません。
今来てくださっている生徒さんが、
・どの教科が得意でどの教科が苦手で、
・自学するのが上手かそうでないか、
・モチベーションはどれくらいあるのか、
などは十人十色です。
そういったものを総合的に考えて、定員を判断しています。
正直、私の肌感覚も大きいです。
これ以上増えると、見てあげることができないな、といった感じです。
学年によっては、最大9名までとする場合があります。
また違う学年では最大12名までとする場合など状況によって定員を判断します。
いまの私の肌感覚では次のように考えています。(23年10月1日段階)
中2生はあと3名程度で締め切る可能性が高いです。
中1生はあと4名が限界だと考えています。
今の小学6年生も最大9名程度です。あと2名程度でいったん募集を締め切る可能性が高いです。
(中1になる段階で追加募集する可能性はあります。)
小5生に関しては、さらに定員は少ないです。こちらもあと2名程度でいったん募集を締め切る可能性が高いです。
(小6になる段階で追加募集する可能性はあります。)
何かを変えたくて、少しでも現状を変えたくて、新たにお越しいただく方、新しい出会いも大切です。
一方で、この小さな塾を、できたばかりのころから選んでくださった方々も非常に大切な方です。
大切な皆さんに、できるだけのリソースを投下できるような体制を継続するために学期の途中でも募集を締め切る可能性がございます。
予めご了承いただければと思います。