模擬試験がありました

今日は藤井の模擬試験(中3)がありました。

前日から「明日は●時に起きなあかんなー」「早起きやばい!」「制服で行く?私服で行く?」など、ちょっとした緊張感のある会話が飛び交っていました。

 

これから中3生は、中間・期末だけでなく、模擬試験や実力テストが次々とやってきます。

毎週のように答案が返ってきて、「判定」や「合格可能性」といった文字に一喜一憂する日々が続くでしょう。

 

僕も受験生の頃、点数や判定を見ては一喜一憂していました。

いや、どちらかというと「一憂」ばかりだったかも。

E判定やD判定が続いて、良い判定なんてほとんどもらえなかった記憶があります。

 

それは本当に苦しくて、まるで「自分が否定された」ような気持ちだったのを覚えています。

「これだけ頑張ったのに、この程度の結果なのか」

「あの努力に意味はあったのか」

「こんな状態で受験して意味があるのか」

と、頭の中でぐーるぐる。

 

しかし、今振り返ると、模擬試験の結果というのは「否定」ではないのです。

答案や成績表は、今の自分の姿を映し出す「鏡」に過ぎません。

自分に足りないものを教えてくれる存在であり、それをどう活かすかは自分次第なのです。

 

もちろん、良い結果が出なければ悔しいし、やる気が落ちることもあるでしょう。

しかし、その結果を受け入れて、自分の課題を見つけ、次の一歩を踏み出すことが大切です。

一喜一憂するだけで終わらず、その先の行動こそが意味を持ちます。

成績表は、あなたの「伸びしろ」を示しているのです。

 

模擬試験の結果は、ただの数字ではありません。

それは、未来へ向かって進むための道標。

足りないものを知り、次にどうするかを決めるのは、あなた自身の意志。

どんな結果であっても、それを受け止め、さらに成長するためのチャンスに変えましょう。

自分を信じて、一歩ずつ前へ進めば、必ず未来は変わっていきます。