FAQ:集団形式の塾ということは、どんどん先に進む?

Q. 集団形式の塾と聞きましたが、どんどん先に進んでいってしまうのでしょうか?

A:
当塾は集団形式で授業を進めています。
レベルとしては標準レベルですが、この地域の定期試験問題が難しいこともあり、応用問題を扱うこともあります。
そのため、難しい単元を進めるほど、ペースに乗り切れない生徒も出てきます。

 

授業だけで全てをカバーできるのが理想ですが、現状ではそう簡単ではありません。
そのため、授業以外での個別対応も非常に大切にしています。

 

宿題のノートやテストの答案は、ほぼ全ページをチェックしています。
途中式や考え方、隅に書かれた筆算まで細かく確認し、個別の学習状況・理解度を把握するためです。
また、授業中のしぐさや表情にも注意を払い、必要に応じて声掛けを行っています。

 

理解度が不十分だと判断した場合は、

・授業前に早めに来てもらう

・授業後に残ってもらう

などして補習を行っています。

 

現在在籍している塾生のほとんどが、こうした補習をどこかで経験しています。
逆に、「授業に参加するだけで成績が上がる」ことを期待される場合は、やや負担に感じられるかもしれません。
授業外の対応が難しい場合は、入塾については慎重にご検討いただいた方が良いかと思います。

 

また、授業の質の向上にも日々取り組んでいます。
教科内容の充実はもちろん、声の出し方や抑揚、子どもたちに響く言葉選びなども常に研究しています。

より良い学習環境を提供できるよう、今後も努力を重ねていきます。