合う塾・合わない塾

生駒市さつき台のTSUBASA塾では、春期講習会受講生を募集しております。

春期講習会は体験授業と同じ位置づけをしております。

 

塾には「合う」「合わない」があります。

どの塾も安くはありません。

塾に行ったものの、やる気が出ず、成績も上がらず、時間もお金も無駄だった・・・

ということがあるとだれも得しません。

このミスマッチがないようにしてもらうために、TSUBASA塾では入塾をご検討の方に必ず体験期間を設定します。

「本当に頑張れそうか」を見極めていただければと思います。

【お問い合わせはこちら】

 

ただ、やや厳しい言い方かもしれませんが、ある程度「生徒さんから塾に合わせてもらう」部分が必要です。

塾にもいろんな方針があります。

その方針に従わずして、自分のやりたいように勉強する、では塾に行く意味がありません。

イタリアン料理のお店に行って「ラーメン食べたいなあ」と言ってるようなものです。

 

例えばブロッコリーが苦手な子がいるとしましょう。

その子の目的はブロッコリーを食べられるようになること。

じゃあブロッコリーをどんな料理にして出してもらうか。

サラダに入れてもらう?パスタに入れてもらう?シチューに入れてもらう?

「いやあ僕、ブロッコリー食べられないんで、人参食べるようにします」

こんな風にやりたいようにやってたら、まったく解決になってないですよね。

サラダでブロッコリー食べるのはちょっと・・・

でもシチューならブロッコリー食べられるかも!

 

多くの人が成績を上げたい(ブロッコリーを食べられるようになりたい)と思って塾に行くわけです。

塾で出される勉強メニューはシチューやパスタ、のように塾ごとで違います。

シチューならがんばって食べられるかも、パスタならがんばって食べられるかも。

これを見てもらうのが体験授業です。

この塾の方針なら「自分が合わせることができそうかも」という観点で見てもらいたいのです。

 

多くの塾では入試がゴールの1つです。

ゴールから逆算して、その子たちに接するわけです。

その子に100%合うようにやってしまうと、ゴール間に合わない可能性だって大いにあるわけです。

「100%合う」というのは、一見親切なようで、いずれどこかでひずみが生じてしまうのです。

必ずどこかで「生徒さん自身がその塾の方針に合わせていく」ことが必要になってきます。

 

TSUBASA塾では1人1人を大切にします。

しかし「100%その子に合わせる」という塾ではありません。

どこかで「合わせてもらう」こととなります。

ぜひ慎重に検討いただければと思います。

【お問い合わせはこちら】

コメント